女性読者
身軽に参加したい反面、マナー違反だったら心配です。
あなたの不安が解決できるようにこれからお話していきますね!
案内人
結婚式に招待されたとき、ドレスには力を入れてもバッグにはそれほどこだわらないという方もいらっしゃいます。
しかし、招待してくれる人にとっては、たった一度の結婚式。
しっかり知識をつけてから参加したいですよね?
今回は、結婚式にバッグを持たないで手ぶらで参加しても良いのか?理由とメリット・デメリット合わせてお伝えしたいと思います。
コンテンツ
結婚式でバッグを持たないのはOK?
結婚式に招待されたとき、バッグは持って行った方が良いのか迷うことってありませんか?
結婚式において、男性はバッグを持たなくても問題ないと言われていますが、女性は小さめのパーティーバッグを持参する
ことが一般的のようです。
結婚式はふだんと違い、フォーマルな場所。
服装や髪型に気合いが入りますが、バッグのことは二の次になっていることもあるかもしれませんが、バッグにも注目してあげてくださいね。
では、もう少し詳しく結婚式のマナーについてみていきましょう!
結婚式のマナー【バッグ編】
男性は、手ぶら。女性は小さめのバッグを持参することがマナーです。
バッグについては、クラッチバッグやエレガントなデザインのものを選ぶと間違えありません。
バッグの中身は、お財布・スマホ・ハンカチ・ティッシュ・ご祝儀袋があれば、最低限OKです。
また、バッグのNG例もあるので、一緒に押さえておくと安心です。
【バッグのNG例】
・大きすぎるバッグ
・紙袋やエコバッグ
・カジュアルなもの
・スパンコールやビジューなど、キラキラ光る素材
・殺傷をイメージさせるアニマル柄など
荷物がたくさんあって、入りきらない!という場合はサブバッグをクロークに預けて対応すると良いですよ。
結婚式でバッグがあった方がいい理由
結婚式には小さめのバッグを持参することがセオリーだとわかりましたが、なぜバッグがあった方が良いのでしょうか?
その理由をこれから解説したいと思います。
バッグ自体がファッションの一部になる
結婚式はフォーマルな場所です。
ドレスだけよりも、さりげなくバッグを添えることで一気に華やかになることもありまあります。
上品な素材のシルクやサテンは、ドレスにも合うので使いやすいですよ。
バッグの色は羽織りものやヒールに合わせると、ワンポイントのお洒落が楽しめます。
必要なものがすぐに取り出せる
女性は何かと荷物が多くなりがち。
手ぶらのまま結婚式に参加したら、ハンカチが無くて困った!なんてこともあるかもしれません。
それに、お友達の結婚式で感動して涙があふれてしまったときに、手で拭くのはスマートじゃないですものね。
荷物の多い「女性あるある」ですが、最低限の荷物でも身の回りにあると落ち着くものです。
結婚式のバッグを買うことのメリット
結婚式のバッグを買うことのメリットは、ずっと自分で所有できるということ。
家に保管してあるので、借りる手間もなく、面倒な手続きも必要ありません。
何より、お気に入りのバッグに出会えたら、使うたびに気分も上がります。
結婚式のバッグを買うことのデメリット
結婚式のバッグを買うことのデメリットは、やはりコストがかかることです。
そして、共通の友達の結婚式に招待されると「また、A子に会っちゃった」という思いをすることもありそうですよね。
結婚ラッシュの時期なんて、何度も違う結婚式で同じ友達に会うことは意外と多いです。
結婚式用にバッグを買ったけど、また同じバッグを使っていると思われたくない!となりますよね。
これは、見栄でもなんでもありません。
女性なら誰しも思うことではないでしょうか。
気軽に使えるお得なバッグ情報
結婚式のバッグを買うとなると、どうしても金銭的な問題が出てきてしまいます。
しかも、結婚式用のバッグは、普段使いには中々できないですよね。
そこで、バッグのサブスクリプションを利用してみてはいかがですか?
ラクサスなら、月額定額料金でバッグが借り放題です。
パーティー用のバッグ以外にも荷物がたくさん入るサブバッグとしても使えるものもありますので、ラクサスを利用してみるのも良さそうですね。
↓ラクサスの取り扱いブランド一覧はこちらから↓
まとめ
今回は、結婚式にバッグを持たないで手ぶらで参加しても良いのか?理由とメリット・デメリットについて解説しました。
結婚式で恥はかきたくないですものね。
あなたが一番お得に試せる方法もご紹介しましたが、ラクサスは本当に痒い所に手が届くサブスクリプションだと思います。
月額定額制で選び放題なのも嬉しいポイントです!
人それぞれ、価値観もありますから、ひとつの物を購入して大切に使うことももちろん良いことだと思います。
購入派とサブスク派。
あなたにあった方法を試してみてくださいね♪